LOADING..
僕が歯科学生時代に大きな衝撃を受けた事の1つに、「むし歯を削った方が歯の寿命が縮む事がある」という統計データでした。スウェーデンの齲蝕学の教授から教わったものです。「じゃあ、自分が毎日学んでいるのは一体何なんだ」悶々としていた時、大学の恩師の先生に、「ちゃんと削らない治療というのがあるんだよ」ということ教わりました。そこから予防歯科をしたいという思いが強く募り、現在に至ります。歯を抜いたり削っ...
ノーマライゼーションという言葉をご存じですか?これは「障害をもつ者ともたない者とが平等に生活する社会を実現させる」という考え方の事です。昔、患者さんの保護者さんから「うちの子は障がいがあって、どこの歯医者さんに通ったら良いか分からない」とお話を頂いた事がありました。そこで障がいのある方専門の歯科治療を学びに大阪大学に通いました。そしていよいよ認定医の資格を得たので、開院に至りました。当院では、障が...
地元に根差した医療をしたいと思い、開院して早くも10ヶ月が経とうとしています。「患者さんが自分の家族ならどう診療するか」と日夜考えながら歩んでいます。スタッフ共々、毎日患者さんから学ばせていただいていると実感しています。そういえば、最近やっと駐輪場に屋根ができました。少しずつですが、ハード面、ソフト面共に進化しています。今後もこたに歯科チーム一眼となって、より良くして行きたいと思っています。
患者さんからいただいた筆談ツールです。あまりに可愛いので、スタッフに絵を描いてもらい院内に展示しました😊森の図書室もオープンし、これから楽しくなりそうです😆
当院は優しい歯医者さんを目指しています。予防歯科は、あまり削らないで治療していく歯医者さんなので、自然と優しい歯医者さんになるのです。当院ではさらに①子供が来たくなるように②障がいのある方が通いやすいように③歯医者さんが怖い人でも安心して通...